検索条件入力書誌詳細関連資料一覧:(本学所蔵) > アラン・ローマックス選集 : アメリカン・ルーツ・ミュージックの探究1934-1997
書誌情報:アラン・ローマックス選集 : アメリカン・ルーツ・ミュージックの探究1934-1997
アラン ロ-マックス センシュウ : アメリカン ル-ツ ミュ-ジック ノ タンキュウ 1934 1997
アラン・ローマックス [著]
ロナルド・D・コーエン編
柿沼敏江訳
東京 : みすず書房 , 2007.9
viii, 375, 23p, 図版4枚 ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
1 0亀岡本館:閲覧室
  • 762.53
  • L83a
  •  
103114400388881J 利用可
図書(帯出可) 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2007
形態viii, 375, 23p, 図版4枚 ; 22cm
別書名Alan Lomax : selected writings 1934-1997
K・D・ニューマン『歌なしにはいられない』への序文
アランローマックス選集 : アメリカンルーツミュージックの探究1934-1997
内容注記南部黒人の罪深き歌(シンフル・ソング)
ハイチへの旅
身近なところにある音楽
アメリカの民衆の歌
『我らが歌の国』序文
テキサスの一四の伝統的なスペインの歌
リールと作業歌
レッドフォード氏とTVA(テネシー川流域開発公社)
ルーズヴェルト時代の民俗音楽
多くの言語による諸部族の声
フォークロアを利用できるようにする
ガリシアの音楽
イタリアの民俗音楽
イタリアの民謡
民謡の様式 : 民謡研究へのシステマティックなアプローチに関する覚え書き
スキッフル : なぜこんなに流行っているのか、そしてどこに行こうとしているのか
民謡の様式
『フォーク族(フォークニク)』 : そして彼らが歌う歌
レッドベリーの歌
ブルーグラスの背景、熱を帯びる民俗音楽
民俗音楽が分かるようになる
民謡の伝統は私たちのまわりにある
民謡の価値と美
歌の構造と社会の構造
計量舞踊学 : 映像における通文化的類型研究の方法
文化の公平性を求めて
グローバル・ジュークボックス
『ミスター・ジェリー・ロール』一九九三年版への序文
南部の音
輪のなかの鳶色の少女
キャサリン・D・ニューマン『歌なしにはいられない--ジェニー・デヴリン(一八六五-一九五二)の生涯と歌』への序文
フォークソングの狩人(ハンター)の冒険物語
映画、学問、文化の復活
アメリカがアメリカの物語(サガ)を歌う
注記その他のタイトルは目次による
付属資料: 録音ディスク (1枚 ; 12cm)
アラン・ローマックス ビブリオグラフィ: 巻末p19-21
文献あり
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
原作言語日本語
著者情報Lomax, Alan, 1915-2002 (ローマックス, アラン)
Cohen, Ronald D. (コーエン, ロナルド D.)
柿沼, 敏江 (カキヌマ, トシエ)
分類NDC9:762.53
ISBN9784622073086
件名FREE:Lomax,Alan(1915-2002)
FREE:音楽 -- アメリカ合衆国 -- 歴史
FREE:民俗音楽
FREE:民謡 -- アメリカ合衆国
NCIDBA83136885

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る