アジア交易圏と日本工業化 : 1500-1900
書誌情報:アジア交易圏と日本工業化 : 1500-1900
アジア コウエキケン ト ニホン コウギョウカ : 1500-1900
浜下武志, 川勝平太編
東京 : リブロポート , 1991.6
283p ; 20cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
1 0亀岡本館:閲覧室
  • 678.21
  • A27
  •  
101631520202182A 利用可
図書(帯出可) 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1991
形態283p ; 20cm
内容注記中国の銀吸収力と朝貢貿易関係 / 浜下武志 [執筆]
アジア域内交易と東南アジア植民地支配 / 加納啓良 [執筆]
一七、八世紀東・東南アジア域内貿易と生産技術移転 : 製糖技術を例として / クリスチャン・ダニエルス [執筆]
一七世紀の東アジア貿易 / 永積洋子 [執筆]
一七・一八世紀東アジア域内交易における日本銀 / 田代和生 [執筆]
日本の工業化をめぐる外圧とアジア間競争 / 川勝平太 [執筆]
「アジア域内交易圏」をめぐって / 岸本美緒 [執筆]
アジアの海とアジアに背をむけた発展志向 / 斎藤修 [執筆]
開港後日本の対アジア貿易とアジア間競争 / 高村直助 [執筆]
外圧としての物産複合 : 川勝氏の物産複合理論に寄せて / 角山榮 [執筆]
日本の経済発展に於ける「超長期的雁行形態モデル」 / 山本有造 [執筆]
アジア域内交易と日本の工業化について / ロバート・イネス [執筆]
域内史の中の近世日本の国史 : 目下の課題 / ロナルド・トビ [執筆]
アジア間貿易と日本の工業化 / 杉原薫 [執筆]
アジア貿易圏の形成と再編 / 石井寛治 [執筆]
問い直される一六~一八世紀の世界状況 / 斯波義信 [執筆]
シリーズ名社会科学の冒険 ; 12
注記内容: 序(浜下武志, 川勝平太), I(「中国の銀吸収力と朝貢貿易関係」-「日本の工業化をめぐる外圧とアジア間競争」), II(ディスカッション(「「アジア域内交易圏」をめぐって」-「日本の経済発展に於ける「超長期的雁行形態モデル」」), コメント(「アジア域内交易と日本の工業化について」-「アジア間貿易と日本の工業化」), まとめ(「アジア貿易圏の形成と再編」, 「問い直される一六~一八世紀の世界状況」)), 編者・執筆者
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報濱下, 武志(1943-) (ハマシタ, タケシ)
川勝, 平太 (1948-) (カワカツ, ヘイタ)
加納, 啓良(1948-) (カノウ, ヒロヨシ)
Daniels, Christian
永積, 洋子 (1930-) (ナガズミ, ヨウコ)
田代, 和生(1946-) (タシロ, カズイ)
岸本, 美緒 (1952-) (キシモト, ミオ)
斎藤, 修 (1946-) (サイトウ, オサム)
高村, 直助 (1936-) (タカムラ, ナオスケ)
角山, 栄(1921-2014) (ツノヤマ, サカエ)
山本, 有造 (1940-) (ヤマモト, ユウゾウ)
Innes, Robert
Toby, Ronald P., 1942-
杉原, 薫(1948-) (スギハラ, カオル)
石井, 寛治(1938-) (イシイ, カンジ)
斯波, 義信(1930-) (シバ, ヨシノブ)
分類NDC8:678.21
NDC8:678.22
NDLC:DE311
ISBN4845706350
無効/取消ISBN9784845706358
件名BSH:日本 -- 貿易 -- アジア -- 歴史
BSH:日本 -- 経済関係 -- アジア -- 歴史
NDLSH:アジア -- 貿易 -- 歴史
NDLSH:工業化
NDLSH:日本 -- 貿易 -- アジア -- 歴史
NCIDBN0647229X
番号OTHN : JLA:91018190

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る