検索条件入力書誌詳細関連資料一覧:(本学所蔵) > イスラーム書物の歴史
書誌情報:イスラーム書物の歴史
イスラーム ショモツ ノ レキシ
小杉泰, 林佳世子編
名古屋 : 名古屋大学出版会 , 2014.6
vii, 453p, 図版 [8] p : 挿図, 地図 ; 22cm


WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
1 0亀岡本館:閲覧室
  • 020.22
  • I85
  •  
103616160450638D 利用可
図書(帯出可) 
0教員研究室
  • 020.22
  • I85
  •  
103876670500850 利用可
図書(禁帯出) 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2014
形態vii, 453p, 図版 [8] p : 挿図, 地図 ; 22cm
内容注記光は東方から : 文字と書物の水脈 / 小杉泰著
イスラームの誕生と聖典クルアーン / 小杉泰著
製紙法の伝播とバグダード紙市場の繁栄 / 清水和裕著
アラビア語正書法の成立 / 竹田敏之著
写本クルアーンの世界 / 小杉麻李亜著
イブン・ナディームの『目録』 / 清水和裕著
アラビア文字文化圏の広がりと写本文化 / 東長靖著
書物の形と制作技術 / 後藤裕加子著
アラビア書道の流派と書家たち / 竹田敏之著
書物挿絵の美術 / ヤマンラール水野美奈子著
イスラーム科学の写本 / 山本啓二著
アラブの歴史書と歴史家 : マムルーク朝時代を中心に / 中町信孝著
神秘家たちの修行と書物 / 東長靖著
サファヴィー朝のペルシア語写本 / 後藤裕加子著
オスマン朝の写本文化 / 小笠原弘幸著
オスマン朝社会における本 / 林佳世子著
ムガル朝インドの写本と絵画 / 真下裕之著
イスラーム写本の流通と保存 / 三浦徹著
写本研究の愉しみ (1) : アラブ史の現場から / 大稔哲也著
写本研究の愉しみ (2) : オスマン朝史の現場から / 永田雄三著
イスラーム世界と活版印刷 / 林佳世子著
聖典の刊本とデジタル化 / 小杉麻李亜著
デジタル時代の古典復興 : アラビア語メディアを中心に / 小杉泰著
注記参考文献: 各章末
図表一覧: p425-431
人名索引: p433-441
書名索引: p442-447
書名ローマ字転写・邦題対応一覧: p448-453
内容: はじめに: 光は東方から -- 文字と書物の水脈, 第I部: イスラーム文明と書物文化の隆盛(第1章「イスラームの誕生と聖典クルアーン」-第6章「アラビア文字文化圏の広がりと写本文化」), 第II部: 華麗なる写本の世界(第1章「書物の形と制作技術」-第10章「ムガル朝インドの写本と絵画」), 第III部: 現代から未来へ -- 写本・印刷本・デジタル本(第1章「イスラーム写本の流通と保存」-第第6章「デジタル時代の古典復興」), あとがき(), 図表一覧, 人名索引, 書名索引, 書名ローマ字転写・邦題対応一覧, 執筆者一覧
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報小杉, 泰 (1953-) (コスギ, ヤスシ)
林, 佳世子(1958-) (ハヤシ, カヨコ)
清水, 和裕(1963-) (シミズ, カズヒロ)
竹田, 敏之(1976-) (タケダ, トシユキ)
小杉, 麻李亜 (コスギ, マリア)
東長, 靖 (1960-) (トウナガ, ヤスシ)
後藤, 裕加子 (ゴトウ, ユカコ)
ヤマンラール 水野, 美奈子(1944-) (ヤマンラール ミズノ, ミナコ)
山本, 啓二(1953-) (ヤマモト, ケイジ)
中町, 信孝(1972-) (ナカマチ, ノブタカ)
小笠原, 弘幸 (1974-) (オガサワラ, ヒロユキ)
真下, 裕之(1969-) (マシタ, ヒロユキ)
三浦, 徹 (1953-) (ミウラ, トオル)
大稔, 哲也(1960-) (オオトシ, テツヤ)
永田, 雄三(1939-) (ナガタ, ユウゾウ)
分類NDC8:020.22
NDC9:020.22
ISBN9784815807733
件名BSH:図書 -- 歴史
BSH:イスラム文化
NDLSH:図書 -- イスラム圏 -- 歴史
NCIDBB15841166
番号NBN : JP22425262OTHN : TRC:14031843

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る