書誌情報:日本大衆文化史
ニホン タイシュウ ブンカシ
日文研大衆文化研究プロジェクト編著
伊藤慎吾 [ほか執筆]
東京 : KADOKAWA , 2020.9
358p : 挿図 ; 19cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
1 0太秦北館:閲覧室
  • 210.12
  • N71
  •  
104015110498151 利用可
図書(帯出可) 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2020
形態358p : 挿図 ; 19cm
別書名日文研大衆文化研究叢書
内容注記日本大衆文化史は可能なのか / 大塚英志
物語と座の時代(8世紀~16世紀) / 久留島元, 伊藤慎吾
声とパフォーマンスの時代(12世紀~16世紀) / 伊藤慎吾
コラム 「絵の本」の歴史 : 小絵から児童文学まで / 伊藤慎吾
コラム 太平記読み : テキスト、講釈、メディア / 木場貴俊
木版印刷と「二次創作」の時代(17世紀~1890) / 香川雅信, 木場貴俊
コラム オヅ・ヨシサダ青年のディレッタンティズム : 江戸のオタク青年の脳内城下町 / 木場貴俊
コラム 鬼魅の名は : 妖怪名称と大衆文化 / 香川雅信
「私」とアマチュアの時代(1900~1920) / 佐野明子, 北浦寛之, 山本忠宏, 前川志織
コラム パノラマの経験 : 仮構される戦場 / 山本忠宏
コラム 画工と画家 : 広告の図案制作者たち / 前川志織
参加する「素人」たち : 群衆と動員の時代:前期(1920~1950) / 佐野明子, 北浦寛之
コラム スタジオは生きている : アニメーションにおける協働/集団制作 / 佐野明子
コラム 「蒲田行進曲」と裏方たちのドラマ : 映画撮影所の歴史と伝統を受け継ぐ者たち / 北浦寛之
遅れてきたテレビ 群衆と動員の時代:後期(1950~1980) / 近藤和都
コラム 模型の近代史 : メディアとしてのモノ / 松井広志
コラム レイヤーとしてのトーキーアニメーション / 王琼海
プラットフォームとデバイスの時代(1980~現在) / 近藤和都, エルナンデス・エルナンデス・アルバロ・ダビド
コラム ボーカロイドとは何か : 初音ミクという創作活動ムーブメント / エルナンデス・エルナンデス・アルバロ・ダビド
注記その他の執筆者: エルナンデス・エルナンデス・アルバロ・ダビド, 王琼海, 香川雅信, 北浦寛之, 木場貴俊, 久留島元, 近藤和都, 櫻木千恵, 佐野明子, 前川志織, 松井広志, 山本忠宏, 大塚英志
あとがきに「本書は「日文研大衆文化研究叢書」の第1巻にあたる」とあり
参考文献あり
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報国際日本文化研究センター大衆文化研究プロジェクト (コクサイ ニホン ブンカ ケンキュウ センター タイシュウ ブンカ ケンキュウ プロジェクト)
伊藤, 慎吾(1972-) (イトウ, シンゴ)
Hernández Hernández, Álvaro David
王, 琼海(1993-) (オウ, ケイカイ)
香川, 雅信 (1969-) (カガワ, マサノブ)
北浦, 寛之(1980-) (キタウラ, ヒロユキ)
木場, 貴俊 (キバ, タカトシ)
久留島, 元 (クルシマ, ハジメ)
近藤, 和都(1989-) (コンドウ, カズト)
櫻木, 千恵 (サクラギ, チエ)
佐野, 明子 (サノ, アキコ)
前川, 志織(1976-) (マエカワ, シオリ)
松井, 広志(1983-) (マツイ, ヒロシ)
山本, 忠宏(1976-) (ヤマモト, タダヒロ)
大塚, 英志(1958-) (オオツカ, エイジ)
分類NDC8:210.1
NDC9:210.12
NDC10:210.12
NDLC:GB97
ISBN9784044005634
件名BSH:日本 -- 歴史
NDLSH:日本 -- 文化 -- 歴史
NDLSH:大衆文化 -- 日本 -- 歴史
NCIDBC03107676
番号NBN : JP23448548OTHN : TRC:20038518,(JP-TOTOH)34114139

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る