検索条件入力検索結果一覧:(本学所蔵) > 雑穀の自然史 : その起源と文化を求めて
書誌情報:雑穀の自然史 : その起源と文化を求めて
ザッコク ノ シゼンシ : ソノ キゲン ト ブンカ オ モトメテ
山口裕文, 河瀬眞琴編著
札幌 : 北海道大学図書刊行会 , 2003.9
vii, 247p, 図版 [1] p ; 21cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
1 0亀岡本館:書庫
  • 616.6
  • Z1
  •  
103080630384184H 利用可
図書(帯出可) 
0教員研究室
  • 616.6
  • Z1
  •  
103815040479585H 利用可
図書(禁帯出) 
0亀岡分室:閲覧室
  • 616.6
  • Z1
  •  
102861130361412D 利用可
図書(帯出可) 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2003
形態vii, 247p, 図版 [1] p ; 21cm
内容注記雑穀の種類と分布 / 山口裕文 [著]
アワの遺伝的多様性とエノコログサ / 河瀬眞琴, 福永健二 [著]
雑穀の祖先,イネ科雑草の種子を食べる : 採集・調整と調理・栄養 / 河井初子, 山口裕文 [著]
雑穀のアミノ酸組成と脂肪酸組成 / 平宏和 [著]
先史時代の雑穀 : ヒエとアズキの考古植物学 / 吉崎昌一 [著]
日本のソバの多様性と品種分化 / 大澤良 [著]
飛騨の雑穀文化と雑穀栽培 / 堀内孝次 [著]
東アジアの栽培ヒエとひえ酒への利用 / 山口裕文, 梅本信也 [著]
南西諸島のアワの栽培慣行と在来品種 / 竹井恵美子 [著]
照葉樹林文化が育んだ雑豆"あずき"と祖先種 / 山口裕文 [著]
雑穀の亜大陸インド / 木俣美樹男 [著]
ネパールにおけるセンニンコク類の栽培と変異 / 南峰夫, 根本和洋 [著]
南アジアにおけるゴマの利用と民族植物学 / 河瀬眞琴 [著]
作物になれなかった野生穀類たち / 三浦励一 [著]
雑穀のエスノボタニー : アフリカ起源の雑穀と多様性を創りだす農耕文化 / 重田眞義 [著]
注記内容: はじめに(山口裕文, 河瀬眞琴), 第I部: 雑穀とは何か(第1章「雑穀の種類と分布」-第5章「先史時代の雑穀」), 第II部: 日本と東アジアの雑穀(第6章「日本のソバの多様性と品種分化」-第10章「照葉樹林文化が育んだ雑豆"あずき"と祖先種」), 第III部: 半乾燥地の雑穀(第11章「雑穀の亜大陸インド」-第15章「雑穀のエスノボタニー」), 引用文献, 索引, 著者紹介
発行所名変更: 北海道大学図書刊行会→北海道大学出版会
引用・参考文献: p225-239
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報山口, 裕文(1946-) (ヤマグチ, ヒロフミ)
河瀬, 眞琴(1953-) (カワセ, マコト)
福永, 健二(1969-) (フクナガ, ケンジ)
河井, 初子(1973-) (カワイ, ハツコ)
平, 宏和(1928-) (タイラ, ヒロカズ)
吉崎, 昌一(1931-2007) (ヨシザキ, マサカズ)
大澤, 良(1959-) (オオサワ, リョウ)
堀内, 孝次(1943-) (ホリウチ, タカツグ)
梅本, 信也(1959-) (ウメモト, シンヤ)
竹井, 恵美子 (タケイ, エミコ)
木俣, 美樹男(1948-) (キマタ, ミキオ)
南, 峰夫(1950-) (ミナミ, ミネオ)
根本, 和洋(1967-) (ネモト, カズヒロ)
三浦, 励一(1964-) (ミウラ, レイイチ)
重田, 眞義(1956-) (シゲタ, マサヨシ)
分類NDC8:616.6
NDC9:616.6
NDLC:RB134
ISBN4832980513
無効/取消ISBN9784832980518
件名NDLSH:穀物 -- 歴史
BSH:穀物
NCIDBA63255983
番号NBN : JP20460301OTHN : TRC:03041715

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る