検索条件入力検索結果一覧:(本学所蔵) > 拡散する音楽文化をどうとらえるか
書誌情報:拡散する音楽文化をどうとらえるか
カクサン スル オンガク ブンカ オ ドウ トラエルカ
東谷護編著
東京 : 勁草書房 , 2008.12
vi, 241, 18p : 挿図 ; 20cm


WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
1 0亀岡本館:閲覧室
  • 761.13
  • Ka28
  •  
103231660407232E 利用可
図書(帯出可) 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2008
形態vi, 241, 18p : 挿図 ; 20cm
別書名拡散する音楽文化をどうとらえるか
内容注記ポピュラー音楽から読みとれるもの / 東谷護
ポピュラー音楽の「いま」をどうとらえるか: オンガク ノ デジタルカ ガ モタラス モノ / 増田聡
ポピュラー音楽とネットワーク / 木本玲一
現代社会における音楽産業と消費者としての聴衆 : アドルノを手がかりに / 阿部勘一
正統な音楽・非正統な音楽 : 文化政策の公的承認機能 / 宮本直美
ポピュラー音楽の「過去」とどう対峙するか: グローバル化にみるポピュラー音楽 / 東谷護
音楽言説空間の変容 : 価値増幅 (アンプリフアイ) 装置としての活字メディア / 南田勝也
「演歌」の誕生 : 「主流」と「対抗文化」の交差点として / 輪島裕介
ポピュラー音楽の「リ」サイクル : 「甲子園」を読み直す / 周東美材
ポピュラー音楽の体験と場所 : もしくはローカルアイデンティティ / 大山昌彦
シリーズ名双書 : 音楽文化の現在 ; 1
注記執筆者: 増田聡, 木本玲一, 阿部勘一, 宮本直美, 東谷護, 南田勝也, 輪島裕介, 周東美材, 大山昌彦
参考文献: 巻末p6-18
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報東谷, 護 (1965-) (トウヤ, マモル)
増田, 聡 (1971-) (マスダ, サトシ)
木本, 玲一 (キモト, レイイチ)
阿部, 勘一 (1971-) (アベ, カンイチ)
宮本, 直美 (1969-) (ミヤモト, ナオミ)
南田, 勝也 (1967-) (ミナミダ, カツヤ)
輪島, 裕介 (ワジマ, ユウスケ)
周東, 美材 (シュウトウ, ヨシキ)
大山, 昌彦 (オオヤマ, マサヒコ)
分類NDC8:760.13
NDC9:761.13
NDC10:760.9
ISBN9784326698615
件名BSH:音楽社会学
BSH:軽音楽
NDLSH:音楽と社会
NCIDBA88315848
番号OTHN : TRC:08063236

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る