書誌情報:教室の英文学
キョウシツ ノ エイブンガク
日本英文学会(関東支部)編
佐々木徹 [ほか] 執筆
東京 : 研究社 , 2017.5
vii, 320p ; 21cm


WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
1 0亀岡本館:閲覧室
  • 930.4
  • Ky5
  •  
103799440479835A 利用可
図書(帯出可) 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2017
形態vii, 320p ; 21cm
別書名Approaches to teaching English literature
内容注記今、日本で、英文学にどう取り組むか? / 佐々木徹 [執筆]
今、日本で、アメリカ文学にどう取り組むか? : 学問と批評のインターフェイス / 巽孝之 [執筆]
英語力の不十分な学生に、文学テキストを使って教えるために / 原田範行 [執筆]
文学研究と語学学習 : 『ジェイン・エア』のバーサの表象に着目した授業案 / 斎藤兆史 [執筆]
英文学的英会話教室 : 『キャッチャー・イン・ザ・ライ』の場合 / 小林久美子 [執筆]
英語と生命力 : 英詩が教える(かもしれない)言葉の運動感覚 / 阿部公彦 [執筆]
創作的英作文の試み / 北和丈 [執筆]
戯曲から多様なアクティヴィティへ : 『十二人の怒れる男』を教材として / 中村哲子 [執筆]
たくさん読ませるための工夫 / 小川公代 [執筆]
ICTで教える / 奥聡一郎 [執筆]
社会を教える : 人種・階級 : 文学とは、社会とのかかわり方のひとつのかたちである / 中井亜佐子 [執筆]
社会を教える : ジェンダー : わたしたちは複雑な関係性のなかで生きている / 越智博美 [執筆]
時代・社会を教える : イギリス「社会小説」と英文学教育 / 丹治愛 [執筆]
時代・社会を教える : アメリカ「南北戦争」と文学 / 新田啓子 [執筆]
表象文化(映画)を教える : 「アダプテーション」というコンセプト / 新井潤美 [執筆]
表象文化(演劇)を教える : 芝居の難しさと面白さ / 岩田美喜 [執筆]
中世文学への誘い / 唐澤一友 [執筆]
シェイクスピアの教室 : 作品との対話を深めるために / 井出新 [執筆]
英詩への誘い : 大胆な仕掛け(ギャンビット) : 教室のフェリシア・ヘマンズ / アルヴィ宮本なほ子 [執筆]
英詩への誘い : 教室のホイットマン : "There was a child went forth" / 長畑明利 [執筆]
小説への誘い : 小説の誕生 / 武田将明 [執筆]
小説への誘い : ジェイン・オースティン『エマ』を読む / 高桑晴子 [執筆]
小説への誘い : 「物語」を読むことの愉しみと難しさ / 秦邦生 [執筆]
小説への誘い : 18,19世紀文学を教える / 中野学而 [執筆]
小説への誘い : 「入口」としての20世紀アメリカ小説 / 諏訪部浩一 [執筆]
小説への誘い : 英語圏文学を教える / 中村和恵 [執筆]
ファンタジーへの誘い / 伊藤盡 [執筆]
児童文学を教える / 佐藤和哉 [執筆]
文学批評への誘い / 田尻芳樹 [執筆]
英文学と翻訳 : 文芸翻訳は多世界の発見に通じる / 武藤浩史 [執筆]
英文学と日本文学 : 日本人アメリカ文学者のアポロギア / 後藤和彦 [執筆]
注記その他の執筆者: 巽孝之ほか29名
内容: はしがき(原田範行), 序論(「今、日本で、英文学にどう取り組むか?」, 「今、日本で、アメリカ文学にどう取り組むか?」), 第1部: 英語を教える(1「英語力の不十分な学生に、文学テキストを使って教えるために」-8「ICTで教える」), 第2部: 社会・文化を教える(1「社会を教える : 人種・階級」-6「表象文化(演劇)を教える」), 第3部: 英文学を教える(1「中世文学への誘い」-15「英文学と日本文学」), 付録, 索引, 執筆者一覧
文献: 章末
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語,英語
著者情報日本英文学会関東支部 (ニホン エイブン ガッカイ カントウ シブ)
日本英文学会 (ニホン エイブン ガッカイ)
佐々木, 徹 (1956-) (ササキ, トオル)
分類NDC8:930.4
NDC9:930.4
NDC9:930.7
ISBN9784327472351
件名BSH:英文学
NDLSH:英語文学 -- 研究・指導
NDLSH:英語教育
NCIDBB23661895
番号OTHN : TRC:17024162

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る