検索条件入力検索結果一覧:(本学所蔵) > 雅楽 : 王朝の宮廷芸能
書誌情報:雅楽 : 王朝の宮廷芸能
ガガク : オウチョウ ノ キュウテイ ゲイノウ
藝能史研究會編
東京 : 平凡社 , 1970.2
380p, 図版 [16] p : 挿図 ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
1 0亀岡本館:書庫
  • 772.1
  • N71
  • 2
200097620804020G 利用可
図書(帯出可) 
0太秦北館:閲覧室
  • 772.1
  • N71
  • 2
104021500498602 利用可
図書(帯出可) 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1970
形態380p, 図版 [16] p : 挿図 ; 22cm
内容注記雅楽の源流 / 岸辺成雄 [執筆]
雅楽の背景 / 林屋辰三郎 [執筆]
雅楽の伝統 : 唐楽を中心に / 林謙三 [執筆]
雅楽曲の作法 / 東儀信太郎, 東儀和太郎 [執筆]
楽理 / 蒲生美津子 [執筆]
楽器論 / 増本喜久子 [執筆]
装束と面 / 上近正 [執筆]
宮廷行事と雅楽 / 上参郷祐康 [執筆]
雅楽と法会 / 小野功龍 [執筆]
雅楽と声明 / 片岡義道 [執筆]
秘伝と楽家 / 西山松之助 [執筆]
舞楽のあるまつり : 西日本を中心に / 水原渭江 [執筆]
舞楽のあるまつり : 東日本を中心に / 三隅治雄 [執筆]
古代の遊戯 / 武者小路穣 [執筆]
雅楽と現代音楽 : 主として作曲家の立場から / 松平頼則 [執筆]
雅楽の理解と摂取 / 北岸佑吉 [執筆]
研究の手引 / 平野健次 [執筆]
シリーズ名日本の古典芸能 ; 2
注記内容: はしがき(岸辺成雄, 北岸佑吉), 歴史(「雅楽の源流」-「雅楽の伝統」), 芸態と環境(「雅楽曲の作法」-「古代の遊戯」), 展望(「雅楽と現代音楽」, 「雅楽の理解と摂取」), 研究の手引, 索引
研究の手引: p347-363
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報芸能史研究会 (ゲイノウシ ケンキュウカイ)
岸辺, 成雄(1912-2005) (キシベ, シゲオ)
林屋, 辰三郎 (1914-1998) (ハヤシヤ, タツサブロウ)
林, 謙三(1899-1976) (ハヤシ, ケンゾウ)
東儀, 信太郎(1921-1993) (トウギ, シンタロウ)
東儀, 和太郎(1910-1993) (トウギ, マサタロウ)
蒲生, 美津子 (ガモウ, ミツコ)
増本, 喜久子 (マスモト, キクコ)
上, 近正(1921-) (ウエ, チカマサ)
上参郷, 祐康 (カミサンゴウ, ユウコウ)
小野, 功龍 (オノ, コウリュウ)
片岡, 義道(1919-2002) (カタオカ, ギドウ)
西山, 松之助 (1912-2012) (ニシヤマ, マツノスケ)
水原, 渭江(1930-) (ミズハラ, イコウ)
三隅, 治雄(1927-) (ミスミ, ハルオ)
武者小路, 穣(1921-2010) (ムシャコウジ, ミノル)
松平, 頼則 (マツダイラ, ヨリツネ)
北岸, 佑吉(1903-1976) (キタギシ, ユウキチ)
平野, 健次(1929-1992) (ヒラノ, ケンジ)
分類NDC8:772.1
NDLC:KD22
ISBN4582216021
無効/取消ISBN9784582216028
件名NDLSH:演劇(日本) -- 歴史
NDLSH:芸術(日本) -- 歴史
NDLSH:雅楽
NCIDBN02281256

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る