書誌情報:昭和史の瞬間
ショウワシ ノ シュンカン
朝日ジャーナル 編
東京 : 朝日新聞社 , 1974.5
343p ; 19cm


WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
10亀岡本館:書庫
  • 210.7
  • Sh97
  • 1
100671110040609B 利用可
図書(帯出可) 
0亀岡本館:書庫
  • 210.7
  • Sh97
  • 1
200164220006509J 利用可
図書(帯出可) 
20亀岡本館:書庫
  • 210.7
  • Sh97
  • 2
100671120040610E 利用可
図書(帯出可) 
0亀岡本館:書庫
  • 210.7
  • Sh97
  • 2
200164230006443C 利用可
図書(帯出可) 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1974
形態343p ; 19cm
シリーズ名朝日選書 11
注記『朝日ジャーナル』に1965年から66年にかけて連載されたものを収録
内容:音の文化のはじまり《ラジオと蓄音機》(加藤秀俊) ブルジョアジーの無能を露呈《金融恐慌》(長幸男) 干渉と弾圧のなかで…《第一回普選》(今井清一) 治安維持法の暴威《三・一五事件》(塩田庄兵衛) 泥沼戦争への道標《済南事件》(臼井勝美)
心の憂さをはらす《新しい盛り場・浅草と千日前》(加藤秀俊) 瓦解した“財界立直し"《金解禁》(長幸男) ストライキの季節《鐘紡争議》(塩田庄兵衛) 政党政治の栄光と悲惨《ロンドン海軍条約》(今井清一) 虚妄と錯覚の連鎖《エロ・グロ・ナンセンス》(加藤秀俊)
朝鮮人の悲しみ《万宝山事件》(臼井勝美) 土地と自由を求めて《小作争議》(塩田庄兵衛) 誰がための「王道楽土」《満州事変》(臼井勝美) 美談の原型《爆弾三勇士》(加藤秀俊) 軍隊と農民とファシズム《五・一五事件》(今井清一)
「政策の僻地」が生んだもの《東北凶作》(長幸男) 嵐のなかの青春《プロレタリア芸術運動》(塩田庄兵衛)
サービス事業のコンビナート《ターミナル文化》(加藤秀俊) 自壊する外交《国際連盟脱退》(臼井勝美) 大学自治の墓標《京大・滝川事件》(塩田庄兵衛) 軍部に歩調を合せつつ《自動車時代の出発》(長幸男) 国体明徴の名のもとに《天皇機関説》(今井清一)
「死」への親近感《自殺》(加藤秀俊) 家族国家の重み《転向》(塩田庄兵衛) 社会不安の反映《大本教》(加藤秀俊) 軍国主義化の決定打《二・二六時件》(今井清一) 悲劇の序幕《蘆溝橋事件》(臼井勝美) 自由か、戦争か《人民戦線事件》(塩田庄兵衛)
関白政治の誤算《近衛内閣》(今井清一) 戦争肯定の傾斜《のらくろ》(加藤秀俊) 幻影を追うもの《東亜新秩序》(臼井勝美) 横行する軍需《統制経済》(伊東光晴) 近代装備に完敗《ノモハン事件》(今井清一) 現実追随の労働運動《産業報国会》(塩田庄兵衛)
夢は故郷を…《前線と銃後》(加藤秀俊) 「八紘一宇」のかげで《紀元二千六百年》(今井清一) “奪われた"ひとびと《戦時下の朝鮮》(塩田庄兵衛)
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
原作言語日本語
著者情報朝日 ジャーナル 編 (アサヒ ジャ-ナル)
分類NDC8:210.7
NDC6:210.7
NDLC:GB511
ISBN9784022591111(上)
件名NDLSH:日本 -- 歴史 -- 昭和時代
NCIDBN02418430
番号NBN : JP73019456NDLCN : 74008973

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る