検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:山崎, 正和 (1934-)
選択行を:
13 件中の 1-1012
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影文化としてのIT革命 亀岡本館山崎正和, 西垣通編, 岡田朋之 [ほか著]晶文社2000亀岡本館:書庫 007.3||B89
2書影装飾とデザイン 亀岡本館山崎正和著中央公論新社2007亀岡本館:閲覧室 757||Y48s
3書影オーソン・ウェルズ青春の劇場 ( 講談社学術文庫 ; [610] )亀岡本館リチャード・フランス著, 山崎正和訳講談社1983亀岡本館:書庫 081||Ko||610
4書影世阿弥 ( 日本の名著 ; 10 )太秦北館山崎正和責任編集中央公論社1969太秦北館:閲覧室 108||N77||10
5書影日本は世界のモデルになるか : 国際シンポジウム日本の主張′82 亀岡本館
徳志館書庫
山崎正和〔ほか〕著文芸春秋1983亀岡本館:書庫 302.1||N71
徳志館書庫:3F-2 302.1||N71
6書影エレファント・マン : 新装版 亀岡本館バーナード・ポメランス著, 山崎正和訳河出書房新社1981亀岡本館:書庫 932||P78e
7書影燃えよ剣 ; 奇妙さ ( 新潮現代文学 ; 46 )亀岡本館司馬遼太郎著新潮社1979亀岡本館:閲覧室 918.6||Sh61||46
8書影日本文化と個人主義 亀岡本館
徳志館書庫
山崎正和著中央公論社1990亀岡本館:書庫 304||Y48n
徳志館書庫:3F-2 304||Y48n
9書影実説・石川五右衛門 . 堺炎上 . 切支丹伴天連 . 次郎長明治に死す . 明治一代女 . 末は博士か大臣か ( 歴史への招待 ; 3 )亀岡本館原田伴彦, 福田善之 [著], 堺屋太一 [著], 山崎正和 [著], 永六輔, 長谷川昇 [著], 戸川昌子, 小西四郎 [著], 色川大吉 [著]日本放送出版協会1980亀岡本館:書庫 210.04||R25||3
10書影比較芸能論 : 日本と世界の芸能 ( 日本の古典芸能 ; 10 )亀岡本館
太秦北館
藝能史研究會編平凡社1971亀岡本館:書庫 772.1||N71||10
太秦北館:閲覧室 772.1||N71||10
13 件中の 1-1012
選択行を