検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:BSH:考古学 -- 日本
選択行を:
27 件中の 1-10123
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影「明石原人」とは何であったか ( NHKブックス ; 715 )亀岡本館春成秀爾著日本放送出版協会1994亀岡本館:書庫 210.2||H31a
2書影遺跡と発掘の社会史 : 発掘捏造はなぜ起きたか 亀岡本館森本和男 著彩流社2001亀岡本館:閲覧室 210.2||Mo55i
3書影「王賜」銘鉄剣 : 概報 : 千葉県市原市稲荷台1号墳出土 亀岡本館市原市教育委員会, 市原市文化財センター編集吉川弘文館1988亀岡本館:書庫 210.2||O77
4書影環境考古学への招待 : 発掘からわかる食・トイレ・戦争 ( 岩波新書 ; 新赤版 930 )亀岡本館
太秦北館
松井章著岩波書店2005亀岡本館:閲・人間推薦 080||I95||赤930
太秦北館:新書 080||I95||赤930
5書影宮都発掘 ( 古代を考える )亀岡本館
太秦北館
坪井清足編吉川弘文館1987亀岡本館:書庫 210.3||Ky9
太秦北館:閲覧室 210.3||Ko17
6書影原始・古代の社会 ( 有斐閣選書 ; 842[ 日本考古学を学ぶ ; 3] )亀岡本館大塚初重, 戸沢充則, 佐原眞編有斐閣1988亀岡本館:書庫 210.2||N71||3
7書影原始・古代の生産と生活 ( 有斐閣選書 ; 841[ 日本考古学を学ぶ ; 2] )亀岡本館大塚初重, 戸沢充則, 佐原眞編有斐閣1988亀岡本館:書庫 210.2||N71||2
8書影考古学 : その見方と解釈 上 , 下 亀岡本館森浩一編筑摩書房1991-1993亀岡本館:閲覧室 210.2||Ko44||2
亀岡本館:閲覧室 210.4||Ko44||1
9書影考古学を知る事典 太秦北館熊野正也, 堀越正行著東京堂出版1998太秦北館:参考図書 210.2||Ko44
10書影考古学キーワード ( 有斐閣双書[ Keyword series] )太秦北館安蒜政雄編有斐閣2002太秦北館:閲覧室 210.2||Ko44
27 件中の 1-10123
選択行を: