検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:BSH:日本語 -- 文体
選択行を:
11 件中の 1-1012
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影欧米文学の翻訳と近代文章語の形成 : 漢文対応の日本語から欧文対応の日本語へ ( 資料集成近代日本語「形成と翻訳」 ; 別巻 )教員研究室川戸道昭著大空社2014教員研究室 810.26||Ka98o
2書影書のスタイル文のスタイル ( 筑摩選書 ; 0080 )太秦北館石川九楊著筑摩書房2013太秦北館:選書 816.02||I76s
3書影日本近代史を学ぶための文語文入門 : 漢文訓読体の地平 太秦北館古田島洋介著吉川弘文館2013太秦北館:閲覧室 816||Ko91n
4書影日本語を翻訳するということ : 失われるもの、残るもの ( 中公新書 ; 2493 )亀岡本館牧野成一著中央公論新社2018亀岡本館:閲覧室 080||C64||2493
5書影日本の一文30選 ( 岩波新書 ; 新赤版 1620 )太秦北館中村明著岩波書店2016太秦北館:新書 080||I95||赤1620
6書影日本文章表現史 : 資料と解説 ( いずみ昴そうしょ ; 4 )亀岡本館秋本守英編和泉書院2006亀岡本館:閲覧室 816||N71
7書影日本文体の変遷 : 本文と解説 教員研究室山田孝雄著, 藤本灯, 田中草大, 北崎勇帆編勉誠出版2017教員研究室 816.02||N71
8書影文体探究法 ( シリーズ「日本語探究法」 ; 6 )亀岡本館小池清治, 鈴木啓子, 松井貴子著朝倉書店2005亀岡本館:閲覧室 810||Sh88||6
9書影よくわかる文章表現の技術 1 - 5 亀岡本館
教員研究室
石黒圭著明治書院2004-2007亀岡本館:書庫 816||I73y||1
亀岡本館:書庫 816||I73y||2
教員研究室 816||I73y||3
教員研究室 816||I73y||4
教員研究室 816||I73y||5
10書影よくわかる文章表現の技術 1 , 2 教員研究室
太秦北館
石黒圭著明治書院2009教員研究室 816||I73y||1
教員研究室 816||I73y||2
太秦北館:閲覧室 816||I73y||1
太秦北館:閲覧室 816||I73y||2
11 件中の 1-1012
選択行を: