検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:NDLSH:音楽(日本)
選択行を:
11 件中の 1-1012
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影音楽の構造 ( 岩波講座日本の音楽・アジアの音楽 ; 第5巻 )亀岡本館蒲生郷昭 [ほか] 執筆岩波書店1989亀岡本館:閲覧室 762.2||I95||5
2書影概念の形成 ( 岩波講座日本の音楽・アジアの音楽 ; 第1巻 )亀岡本館柴田南雄 [ほか] 執筆岩波書店1988亀岡本館:閲覧室 762.2||I95||1
3書影人物でたどるおもしろ日本音楽史 亀岡本館釣谷真弓著東京堂出版2013亀岡本館:閲覧室 768.028||Ts83j
4書影成立と展開 ( 岩波講座日本の音楽・アジアの音楽 ; 第2巻 )亀岡本館平野健次 [ほか] 執筆岩波書店1988亀岡本館:閲覧室 762.2||I95||2
5書影手引と資料 1 - 2付録CD-2 ( 岩波講座日本の音楽・アジアの音楽 ; 別巻1-2 )亀岡本館江波戸昭 [ほか] 執筆岩波書店1989亀岡本館:閲覧室 762.2||I95||8-1
亀岡本館:閲覧室 762.2||I95||8-2
6書影伝承と記録 ( 岩波講座日本の音楽・アジアの音楽 ; 第4巻 )亀岡本館平野健次 [ほか] 執筆岩波書店1988亀岡本館:閲覧室 762.2||I95||4
7書影伝播と変容 ( 岩波講座日本の音楽・アジアの音楽 ; 第3巻 )亀岡本館山口修 [ほか] 執筆岩波書店1988亀岡本館:閲覧室 762.2||I95||3
8書影日本人の感性 : うたについて 亀岡本館新藤謙著三一書房1979亀岡本館:閲覧室 762.1||Sh62n
9書影民謡研究の方法と音階の基本構造 ( 日本傳統音樂の研究 ; 1 )亀岡本館 音楽之友社1958亀岡本館:書庫 768||Ko38n||1
10書影洋楽伝来史 : キリシタン時代から幕末まで 太秦北館海老澤有道著日本基督教団出版局1983太秦北館:閲覧室 762.1||E15y
11 件中の 1-1012
選択行を: