検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:NDLSH:日本ーー文化ーー歴史
選択行を:
12 件中の 1-1012
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影異志倭人伝 ( 朝日選書 31 )亀岡本館山田宗睦 著朝日新聞社1975亀岡本館:書庫 210||Y19i
2書影近世文化の形成と伝統 ( 芳賀幸四郎歴史論集 ; 5 )亀岡本館芳賀幸四郎著思文閣出版1981亀岡本館:書庫 210.4||H12h||5
3書影空白の古代史 : 海・陸・山・道の視点から 亀岡本館水野祐, 森浩一 著社会思想社1980亀岡本館:書庫 210.3||Mi96k
4書影古代史ノオト ; 信仰と神話 ( 谷川健一著作集 ; 第4巻 古代学篇1 )亀岡本館谷川健一著三一書房1981亀岡本館:書庫 380.8||Ta87t||4
5書影古代史のなかの仏と寺 亀岡本館上原和編毎日新聞社1976亀岡本館:書庫 210.3||Ko17
6書影古代の日本海諸地域 : その文化と交流 : シンポジウム 亀岡本館森浩一編小学館1984亀岡本館:書庫 210.3||Ko17
7書影女流文化の世界 : 日本女性の歴史 ( 日本発見人物シリーズ ; no.14 )亀岡本館 暁教育図書1983亀岡本館:閲覧室 367.21||N71||14
8書影チャンバラ映画黄金時代 ; 永田軍務局長斬殺 ; エンタツ・アチャコで漫才繁昌 ; 延長二十八回進め一億火の玉だ ; 青い山脈男女共学前夜 ; 北京原人はどこへ消えた ; 緊急発信敵空母本土に接近す ( 歴史への招待 ; 22 昭和編[2] )亀岡本館 日本放送出版協会1982亀岡本館:書庫 210.04||R25||22
9書影日本の黎明 : 考古資料にみる日本文化の東と西 亀岡本館京都国立博物館編同朋舎1979亀岡本館:庫・大型本 210.02||N71
10書影秘伝開化写真術 : 下岡蓮杖 . 川上座海を渡る : 女優第一号貞奴 . 赤天狗参上 : 岩谷松平 . 前方後円墳の謎 . 推理・草薙の劔 . 血闘鍵屋の辻 ( 歴史への招待 ; 12 )亀岡本館篠山紀信, 小沢健志[著], 杉本苑子, 河竹登志夫[著], 井上ひさし, 萱場修[著], 黒川紀章ほか[著], 石井昌国, 黛弘道[著], 笹沢左保, 原田伴彦[著]日本放送出版協会1981亀岡本館:書庫 210.04||R25||12
12 件中の 1-1012
選択行を: