検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:NDLSH:芸術と政治
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影解放の美学 : 二〇世紀の画家は何を目ざしたか 亀岡本館富山妙子著未来社1979亀岡本館:書庫 723.06||To59k
2書影芸術と政治をめぐる対話 ( エンデ全集 ; 16 )亀岡本館[エンデ, ボイス対談], 丘沢静也訳岩波書店1996亀岡本館:閲覧室 948||E59e||16
3書影芸術の革命と革命の芸術 ( 思想の海へ : 「解放と変革」 ; 14 )太秦北館栗原幸夫編著社会評論社1990太秦北館:閲覧室 308||Sh91||14
4書影古代国家と仏教美術 : 奈良・平安時代 ( 天皇の美術史 ; 1 )太秦北館増記隆介, 皿井舞, 佐々木守俊著吉川弘文館2018太秦北館:閲覧室 702.1||Te37||1
5書影政治と芸術 ( 講座・20世紀の芸術 ; 6 )亀岡本館池田浩士 [ほか] 執筆, 海老坂武, 池田浩士責任編集岩波書店1989亀岡本館:閲覧室 702.06||Ko98||6
6書影中国のプロパガンダ芸術 : 毛沢東様式に見る革命の記憶 亀岡本館牧陽一, 松浦恆雄, 川田進著岩波書店2000亀岡本館:書庫 702.22||Ma34c
7書影朝廷権威の復興と京都画壇 : 江戸時代後期 ( 天皇の美術史 ; 5 )太秦北館五十嵐公一, 武田庸二郎, 江口恒明著吉川弘文館2017太秦北館:閲覧室 702.1||Te37||5
8書影ポピュラー音楽と現代政治 : インドネシア自立と依存の文化実践 ( 地域研究叢書 ; 46 )太秦北館金悠進著京都大学学術出版会2023太秦北館:閲覧室 762.24||Ki31p
9書影雅の近世、花開く宮廷絵画 : 江戸時代前期 ( 天皇の美術史 ; 4 )太秦北館野口剛, 五十嵐公一, 門脇むつみ著吉川弘文館2017太秦北館:閲覧室 702.1||Te37||4
10書影乱世の王権と美術戦略 : 室町・戦国時代 ( 天皇の美術史 ; 3 )太秦北館高岸輝, 黒田智著吉川弘文館2017太秦北館:閲覧室 702.1||Te37||3
選択行を: