検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:NDLSH:日本 -- 歴史 -- 平成時代
選択行を:
12 件中の 1-1012
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影岩波新書で「戦後」をよむ ( 岩波新書 ; 新赤版 別冊11 )太秦北館小森陽一, 成田龍一, 本田由紀著岩波書店2015太秦北館:新書 080||I95||赤別11
2書影岐路に立つ日本 ( 日本の時代史 ; 28 )太秦北館後藤道夫編吉川弘文館2004太秦北館:閲覧室 210.1||N71||28
3書影検証日本の「失われた20年」 : 日本はなぜ停滞から抜け出せなかったのか 亀岡本館船橋洋一編著東洋経済新報社2015亀岡本館:閲覧室 210.77||Ke51
4書影現代史を学ぶ : 戦後改革と現代日本 太秦北館中村政則著吉川弘文館1997太秦北館:閲覧室 210.76||N37g
5書影『世界』主要論文選 : 1946-1995 : 戦後50年の現実と日本の選択 亀岡本館『世界』主要論文選編集委員会編岩波書店1995亀岡本館:閲覧室 304||Se22
6書影戦後経験を生きる ( 近現代日本社会の歴史 )亀岡本館大門正克, 安田常雄, 天野正子編吉川弘文館2003亀岡本館:閲覧室 210.7||Se64
7書影戦後五〇年をどうみるか : 二一世紀への展望のために 上 , 下 亀岡本館立命館大学人文科学研究所編人文書院1998亀岡本館:書庫 210.76||Se64||1
8書影戦後と高度成長の終焉 ( 日本の歴史 ; 24 )太秦北館河野康子著講談社2002太秦北館:閲覧室 210.1||N77||24
9書影なぜ日本は没落するか 亀岡本館
教員研究室
徳志館書庫
太秦北館
森嶋通夫著岩波書店1999亀岡本館:書庫 302.1||Mo64n
教員研究室 302.1||Mo64n
徳志館書庫:3F-1 302.1||Mo64n
徳志館書庫:3F-2 302.1||Mo64n
太秦北館:閲覧室 302.1||Mo64n
10書影日本の200年 : 徳川時代から現代まで 上 , 下 亀岡本館
教員研究室
アンドルー・ゴードン [著], 森谷文昭訳みすず書房2006亀岡本館:書庫 210.58||G67n||1
亀岡本館:書庫 210.58||G67n||2
教員研究室 210.58||G67n||1
教員研究室 210.58||G67n||2
12 件中の 1-1012
選択行を: