検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:NDLSH:構音障害
選択行を:
11 件中の 1-1012
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影運動性構音障害 : 基礎・鑑別診断・マネージメント 太秦北館Joseph R. Duffy著, 苅安誠監訳医歯薬出版2004太秦北館:閲覧室 496.9||D95u
2書影器質性構音障害 ( 授業・実習・国試に役立つ言語聴覚士ドリルプラス )太秦北館宮地ゆうじ著, 大塚裕一編集診断と治療社2021太秦北館:閲覧室 496.9||Mi71g
3書影機能性構音障害 ( 授業・実習・国試に役立つ言語聴覚士ドリルプラス )太秦北館大塚裕一編, 松尾朗著診断と治療社2020太秦北館:太秦北館:資格・検定 496.9||Ma85g
太秦北館:閲覧室 496.9||Ma85g
4書影言語聴覚士のための機能性構音障害学 太秦北館白坂康俊, 熊田政信著医歯薬出版2012太秦北館:閲覧室 496.9||Sh85g
5書影構音 (発音) 指導のためのイラスト集 : セット - 5 太秦北館加藤正子, 竹下圭子企画・監修エスコアール2014太秦北館:閲覧室 378.2||Ko78||1
太秦北館:閲覧室 378.2||Ko78||2
太秦北館:閲覧室 378.2||Ko78||3
太秦北館:閲覧室 378.2||Ko78||4
太秦北館:閲覧室 378.2||Ko78||5
6書影構音訓練に役立つ音声表記・音素表記記号の使い方ハンドブック 亀岡本館
教員研究室
太秦北館
今村亜子著協同医書出版社2016亀岡本館:書庫 496.9||I44k
教員研究室 496.9||I44k
教員研究室 496.9||I44k
太秦北館:閲覧室 496.9||I44k
7書影構音障害の指導技法 : 音の出し方とそのプログラム 教員研究室湧井豊著学苑社1992教員研究室 378.2||W35k
8書影症例から学ぶ子どもの構音障害 太秦北館能登谷晶子, 諏訪美幸編著, 池田泰子 [ほか] 共著建帛社2022太秦北館:閲覧室 496.9||Sh96
9書影発声発語障害学 ( 標準言語聴覚障害学 )亀岡本館
太秦北館
熊倉勇美, 今井智子編, 土師知行 [ほか] 執筆医学書院2015亀岡本館:閲覧室 496.9||H38
太秦北館:閲覧室 496.9||H38
10書影発声発語障害学 ( 標準言語聴覚障害学 )太秦北館城本修, 原由紀編集, 西澤典子 [ほか] 執筆医学書院2021太秦北館:閲覧室 496.9||H38
11 件中の 1-1012
選択行を: